今日は朝から雨模様で予報では県内各地に大雨注意報が出ていましたが
雨は昼前に上がり、この時間は薄日が差していて梅雨の中休み状態ですね。
さて、プランターとバケツで栽培している中玉トマト「フルティカ」の生育が順調に進んでいます。
こちらはバケツで栽培している実生苗の中玉トマト「フルティカ」3株です。
一番花の開花後に一度追肥をしてその後は用土が乾いたら液肥を与えて様子をみています。
一番果も大きく成長していい感じで実っていますよ。
二番果と三番果です。
摘心は五段目で行い一番果実から五番果まですべての果房に花が咲いて
トマトは四段目まで実を付けてきていますよ。
こちらはプランターにバケツ栽培のフルティカトマトの脇芽を取って作った苗を移植したものです。
一番花開花後から脇芽を取って液肥で栽培し、三段目まで花が咲いて大株に成長しています。
一番果実も確実に実らせてこちらも五段で摘心してトマトを実らせます。
残念なのはこちらの量販店で見切り品一株30円の「レッドオーレ」の実生苗を植えたプランターです。
ダメ元で栽培をしているのですが最初から徒長ぎみでしたので生育が緩慢で主枝も細くて
葉も萎れ気味で一番花から二番花くらいまでは咲いてはいますがあまり期待できそうもないです (・_・;)
梅雨もいよいよ本番で毎日雨の日が続く予報となっていますので雨の日はバケツとプランターを
軒先に移動し、雨除け栽培を心がけて一段目から五段目まで真っ赤なトマトを実らせてみたいですね (^^♪
スポンサーサイト
バケツ栽培、良い感じで育ってますね。
畑と違って雨の心配をしなくってもいいのが最高ですよね。
中玉ってそんなに沢山実がなりましたっけ・・・?
赤くなるころには相当重くなるかと。
楽しみですね!!